宇宙開発と
SEDのあゆみ

2009年度(平成21年度)

宇宙開発の歩み

  • JEM#3(2J/A):2009年7月16日打上げ(STS-127)
    「きぼう」日本実験棟船外実験プラットフォーム、船外パレット
  • H-IIB試験機(HTV):2009年9月11日打上げ
    宇宙ステーション補給機(HTV)技術実証機
  • STS-128:2009年8月29日打上げ
    ISS組立フライト 17A
  • STS-129:2009年11月17日打上げ
    ISS組立フライト ULF3
  • STS-130:2010年2月8日打上げ
    ISS組立フライト 20A

SEDの歩み

  • 人工衛星の追跡管制業務(政府系衛星/民間衛星)
  • 国内、海外衛星受信局の運用、設備維持管理業務
  • 追跡運用設計・準備支援
  • 人工衛星の軌道上技術評価業務
  • 次期衛星地上システム設計支援
  • 射点・射場系設備保全
  • 種子島宇宙センターNWおよび打上げ関連情報システムの運用
  • 射場設備保全システム検討
  • JEM運用業務
  • きぼう/ISS運用状況提供映像の制作
  • 宇宙日本食の運用
  • WINDS実験推進業務
  • ETS-Ⅷ実験運用支援
  • ETS-Ⅷ大型展開アンテナパターンの測定
  • 防災訓練における衛星通信実験の運用(鹿児島県)
  • 打上監視用ITV設備整備
  • 調布航空宇宙センター電力監視システム設置工事
  • 衛星画像を活用した損害評価方法に関するシステム開発、検証及び実用化
  • 角田宇宙センター水道使用量監視システム設置工事
  • H-IIA/H-IIB飛行安全解析・運用、打上後評価業務
  • 飛行安全管制ソフトウェア開発、改修等

2008年度(平成20年度)

宇宙開発の歩み

  • JEM#2(1J):2008年6月1日打上げ(STS-124)
    「きぼう」日本実験棟船内実験室
  • S-520-24号機:2008年8月2日打上げ
    微小重力環境を利用した結晶成長メカニズムの解明
  • H-IIA 15号機(GOSAT):2009年1月23日打上げ
    温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」/小型実証衛星「SDS-1」相乗
  • STS-119:2009年3月16日打上げ
    ISS組立フライト 15A(若田宇宙飛行士搭乗)

SEDの歩み

  • 人工衛星の追跡管制業務(政府系衛星/民間衛星)
  • 国内、海外衛星受信局の運用、設備維持管理業務
  • 人工衛星の軌道上技術評価業務
  • 次期衛星地上システム設計支援
  • 射点/射場系設備保全
  • 種子島宇宙センターNWおよび打上げ関連情報システムの運用
  • 内之浦QL/DLシステム整備
  • JEM運用業務 MAXI/SMILES外部汚染環境解析・評価
  • WINDS実験推進業務
  • ETS-Ⅷ実験運用支援
  • 防災訓練における衛星通信実験の運用(東京都/鹿児島県)
  • 衛星画像を活用した損害評価方法に関するシステム開発、検証及び実用化
  • H-IIA/H-IIB飛行安全解析・運用、打上後評価業務
  • 飛行安全管制開発、改修等
  • 宇宙航空研究開発機構(JAXA)から、陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)の運用に関して感謝状が贈られる
  • 社員技術教育e-Learningシステム構築

2007年度(平成19年度)

宇宙開発の歩み

  • スペースシャトル「アトランティス」(STS-117):2007年6月9日打上げ
  • スペースシャトル「エンデバー」(STS-118):2007年8月9日打上げ
  • H-IIA 13号機:2007年9月14日打上げ
    月周回衛星「かぐや」(SELENE)
  • スペースシャトル「ディスカバリー」(STS-120):2007年10月24日打上げ
  • S-310-38号機:2008年2月6日打上げ
  • スペースシャトル「アトランティス」(STS-122):2008年2月8日打上げ
  • H-IIA 14号機:2008年2月23日打上げ
    超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)
  • スペースシャトル「エンデバー」(STS-123):2008年3月11日打上げ
    日本実験棟JEM船内保管室

SEDの歩み

  • 人工衛星の追跡管制運用(OICETS・DRTS・ALOS・ETS-VIII・SELENE・WINDS)
  • 飛行安全管制システムの開発・運用
  • 射場系設備保全作業
  • 射点及び管制局設備整備
  • 地上システム・ネットワーク関連設備整備
  • ETS-VIII災害時利用に関する実証計画策定支援
  • WINDS運用業務支援
  • QZSS(準天頂衛星システム)ソフトウェア整備
  • 衛星管制運用要員訓練
  • 宇宙飛行士搭乗訓練準備および支援
  • 宇宙ステーション運用準備および支援
  • きぼう情報調査・支援
  • OICETS(光衛星通信実験衛星)実験運用支援
  • GOSAT(温室効果ガス観測技術衛星)運用準備および訓練
  • 水稲被害率算定の実用化モデル構築(産学官プロジェクト)

2006年度(平成18年度)

宇宙開発の歩み

  • スペースシャトル「ディスカバリー」(STS-121):2006年7月5日打上げ
  • スペースシャトル「アトランティス」(STS-115):2006年9月9日打上げ
  • M-Vロケット7号機:2006年9月23日打上げ
    太陽観測衛星「ひので」(SOLAR-B)
    小型衛星バス部機能実証超小型衛星(HIT-SAT)
    ソーラー電力セイル実証超小型衛星(SSSAT)
  • スペースシャトル「ディスカバリー」(STS-116):2006年12月10日打上げ
  • H-IIA 11号機:2006年12月18日打上げ
    技術試験衛星VIII型「きく8号」(ETS-VIII)
  • H-IIA 12号機:2007年2月24日打上げ

SEDの歩み

  • 人工衛星の追跡管制運用(OICETS・DRTS・ALOS・ETS-VIII)
  • 飛行安全管制システムの開発・運用
  • 射場系設備保全作業
  • 射点及び管制局設備整備
  • 地上システム・ネットワーク関連設備整備
  • ETS-VIII災害時利用に関する実証計画策定支援
  • WINDS実験推進業務支援
  • QZSS(準天頂衛星システム)アルゴリズム検討
  • SELENE(月周回衛星)追跡管制運用準備
  • 宇宙飛行士搭乗訓練準備
  • 宇宙ステーション運用準備
  • きぼう情報調査・支援
  • OICETS(光衛星通信実験衛星)実験運用支援
  • M-Vロケット関連整備
  • 水稲被害率算定の実用化モデル構築(産学官プロジェクト)
  • OICETSのレーザ光による衛星間通信及び地上局と低軌道周回衛星間での光通信実験に関し、SEDが「光通信の宇宙での実用化技術実証の成功に貢献した」ことに対して、JAXAから感謝状が贈られる

2005年度(平成17年度)

宇宙開発の歩み

  • M-Vロケット6号機:2005年7月10日打上げ
    X線天文衛星「すざく」(ASTRO-EII)
  • スペースシャトル「ディスカバリー」(STS-114):2005年7月26日打上げ 野口宇宙飛行士搭乗
  • ドニエプルロケット:2005年8月24日打上げ
    光衛星間通信衛星「きらり」(OICETS)
    小型科学衛星「れいめい」(INDEX)
  • 小惑星探査機「はやぶさ」(MUSES-C)が小惑星「イトカワ」に接近
  • H-IIA 8号機:2006年1月24日打上げ
    陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)
  • H-IIA 9号機:2006年2月18日打上げ
    運輸多目的衛星新2号「ひまわり7号」(MTSAT-2)
  • M-Vロケット8号機:2006年2月22日打上げ
    赤外線天文衛星「あかり」(ASTRO-F)

SEDの歩み

  • 人工衛星の追跡管制運用(GMS-5・OICETS・DRTS)
  • OICETS追跡管制隊実験
  • 飛行安全管制システム・ソフトウェア開発
  • 飛行安全解析・運用(ALOS)
  • 高精度軌道決定実験
  • きぼう情報調査・提供
  • STS-114ミッション時情報提供システム等増強と運用
  • 宇宙ステーション運用準備
  • 宇宙飛行士搭乗訓練準備
  • STS-114 野口宇宙飛行士のステーション活動における技術・情報支援活動によりJAXAから表彰される
  • SERVIS軌道上運用作業
  • HTV再突入安全監視設備の整備
  • 情報ネットワーク運用・維持管理業務
  • 射場系設備保全作業
  • 電力使用量監視システムの整備
  • ETS-VIIIアンテナ受信強度計測システムの改修
  • 標準時発生システム用計測ソフトウェア
  • 半導体回路配置登録システムのプログラム調査作業
  • 利根川周辺土地被覆分類処理
  • 森林基本図のモザイク処理
  • 水稲被害率算定の実用化モデル構築(産学官プロジェクト)

2004年度(平成16年度)

宇宙開発の歩み

  • H-IIA 7号機:2005年2月26日打上げ
    運輸多目的衛星新1号「ひまわり6号」(MTSAT-1R)

SEDの歩み

  • 人工衛星の追跡管制運用(GMS-5・DRTS)
  • 電力使用量監視システム整備(種子島/角田)
  • 高精度軌道決定実験
  • ALOS運用データ評価・監視方法に関する業務
  • ISSきぼう等技術情報調査・情報提供
  • STKを用いたISS・STS姿勢軌道シミュレータ
  • 軌道上遠隔医療調査検討
  • 宇宙飛行士の搭乗準備
  • 不具合電子承認システム改修
  • 個人認証システムの保守
  • 射場系設備保全作業
  • 増田スレーブ端末装置整備
  • 宇宙ステーション運用準備
  • 資産管理システム連携ツール衛星画像による資産設置場所登録機能製作
  • 新標準時発生システム計測システム等改修
  • 土木コンサルタンツ向け衛星画像解析業務

2003年度(平成15年度)

宇宙開発の歩み

  • 宇宙関連三機関統合(2003年10月1日)
  • H-IIA 6号機:2003年11月29日打上げ

SEDの歩み

  • 人工衛星の追跡管制運用(ADEOS-II・DRTS・MDS-1・GMS-5)
  • JEM及びセントリフュージ開発技術情報管理
  • SERVIS-1軌道上運用検討
  • H-IIAエンジンデータベースの開発
  • 個人認証システム及びロケットデータ管理システムの整備
  • 資産利活用掲示板システム開発
  • 顧客管理システム開発

2002年度(平成14年度)

宇宙開発の歩み

  • H-IIA 3号機:2002年9月10日打上げ
    データ中継技術衛星「こだま」(DRTS)
    次世代型無人宇宙実験システム(USERS)
  • H-IIA 4号機:2002年12月15日打上げ
    環境観測技術衛星「みどりII」(ADEOS-II)
  • H-IIA 5号機:2003年3月28日打上げ

SEDの歩み

  • 人工衛星の追跡管制運用(ADEOS-II・DRTS・MDS-1・ETS-VII・GMS-5)
  • 電離層モデル精度調査支援
  • スペースプレーン 飛行解析支援
  • 打ち上げ関連情報システムのセキュリティ強化
  • ロケット追跡ダウンレンジ局飛行安全管制システムの開発
  • JEM実験運用準備・開発管理支援
  • MMISに係わる技術支援
  • H-IIAロケット機体監視用ITV設備の整備
  • H-IIAロケット飛行安全管制システムM系の開発

2001年度(平成13年度)

宇宙開発の歩み

  • H-IIA 1号機:2001年8月29日打上げ
    性能確認用ペイロード搭載
  • H-IIA 2号機:2002年2月4日打上げ
    民生部品・コンポーネント実証衛星「つばさ」(MDS-1)
    高速再突入実験機(DASH)

SEDの歩み

  • 人工衛星の追跡管制運用(MDS-1・ETS-VII・GMS-5)
  • 環境変化自動判別技術の研究開発
  • SPF-II地球観測センサバス系の検討
  • 測定器等精度管理情報システムの改修
  • ETS-Ⅷ実験用テレメトリ・コマンド処理システム基幹部分ソフトウェア(製造)
  • 衛星地上局設計及び検査支援業務
  • 飛行状況実時間表示システムの機能強化
  • 打ち上げ作業管理システムのセキュリティ強化
  • ISS組み立てミッションに係る技術情報調査
  • 部品情報管理業務データベース構築・維持支援
  • モバイル在宅医療パイロット実験の実施

2000年度(平成12年度)

宇宙開発の歩み

  • N-SAT-110 (SUPERBIRD D):2000年10月7日打上げ
  • スペースシャトル「ディスカバリー」(STS-92):2000年10月12日打上げ 若田宇宙飛行士搭乗
  • アリアン5型ロケット:2000年12月20日打上げ
    LDREX(ETS-VIII大型展開アンテナ小型部分モデル)

SEDの歩み

  • 人工衛星の追跡管制運用(ETS-VII・GMS-5)
  • 地球観測情報管理システムの整備
  • 地球観測フェア2000(東京)開催支援
  • 地球観測データによるダストマップの作成
  • 射場系情報管理システムの整備
  • H-IIA打ち上げ作業管理システムの開発
  • 可搬型ダウンレンジ局 飛行安全管制システムの開発
  • ETS-Ⅷ実験用テレメトリ・コマンド処理システム基幹部分ソフトウェア
  • H-II/H-IIAロケットテレメータデータ評価解析
  • SLT・RLT模擬画面ツールの整備
  • JEM搭乗員運用訓練情報システムの開発
  • 衛星アプリケーション・パイロット実験の実施(教育)
  • 成層圏プラットフォーム飛行・運用シミュレータの検討・作成