宇宙開発と
SEDのあゆみ

1999年度(平成11年度)

宇宙開発の歩み

  • H-II 8号機:1999年11月15日打上げ
    運輸多目的衛星1号(MTSAT-1)
  • スペースシャトル「エンデバー」(STS-99):2000年2月12日打上げ
    毛利宇宙飛行士再び宇宙へ
  • スーパーバードB2:2000年2月18日打上げ

SEDの歩み

  • 人工衛星の追跡管制運用(COMETS・ETS-VII・GMS-4・GMS-5)
  • ETS-VII/ADEOS-II公開・広報ホームページの製作、運用
  • 標準アルゴリズム開発環境整備
  • MDS-1用民生半導体部品・地上太陽電池地上処理装置の製作
  • コズミックカレッジ全国展開支援
  • GCOM設計支援
  • 周波数標準器搬入校正システムの開発
  • P/I(ペイロード・インタフェース)業務作業支援
  • 飛行安全管制システムの開発インテグレーション試験及び検証評価
  • STS-99日本人宇宙飛行士支援隊業務・広報用資料の企画、製作
  • GMS-4/GMS-5衛星サブシステムの評価解析

1998年度(平成10年度)

宇宙開発の歩み

  • スペースシャトル「ディスカバリー」(STS-95):1998年10月30日打上げ
    向井宇宙飛行士再び宇宙へ
  • 国際宇宙ステーション第1回(ザーリャ):1998年11月20日打上げ

SEDの歩み

  • 人工衛星の追跡管制運用(COMETS・ETS-VII・GMS-4・GMS-5・JERS-1)
  • 新飛行安全管制システムの詳細設計/開発
  • 立体画像を用いた観測・解析モニターソフトウェア開発
  • STS-95、92広報資料の企画制作
  • JEM曝露部利用にかかわる調査解析
  • コンピュータを用いた観測心理適性評価検査の試作
  • 吉信発射管制棟 打ち上げ作業管理システム用光ケーブル整備

1997年度(平成9年度)

宇宙開発の歩み

  • スーパーバードC:1997年7月28日打上げ
  • スペースシャトル「コロンビア」(STS-87):1997年11月20日打上げ
    土井宇宙飛行士搭乗
  • H-II 6号機:1997年11月28日打上げ
    熱帯降雨観測衛星(TRMM)
    技術試験衛星VII型「きく7号」(ETS-VII)(「おりひめ・ひこぼし」)
  • H-II 5号機:1998年2月21日打上げ
    通信放送技術衛星「かけはし」(COMETS)

SEDの歩み

  • 人工衛星の追跡管制運用(COMETS・ETS-VII・ADEOS・GMS-4・GMS-5・JERS-1・ETS-V・CS-3b)
  • 新飛行安全管制システムの基本設計
  • JEM曝露部の利用者支援
  • 新地上ネットワークの機能要求検討
  • 次世代追跡ネットワークシステム用データ伝送網設備の概念設計
  • 総合防災監視所NASDAnetの拡張整備
  • 自動車エンジン計測データ解析ソフトウェアの開発
  • GLIアルゴリズム開発

1996年度(平成8年度)

宇宙開発の歩み

  • H-II 4号機:1996年8月17日打上げ
    地球観測プラットフォーム技術衛星「みどり」(ADEOS)
    アマチュア衛星3号「ふじ3号」(JAS-2)

SEDの歩み

  • 人工衛星の追跡管制運用(ADEOS・GMS-4・GMS-5・JERS-1・ETS-V・ETS-VI・MOS-1b・CS-3a・CS-3b)
  • 勝浦・増田・沖縄追跡管制所不要設備撤去工事
  • 衛星通信用軌道解析プログラム(インターネット版)開発
  • 運輸多目的衛星解析要員研修
  • 次世代飛行安全管制システムのシステム設計
  • STS-87 日本人宇宙飛行士支援隊業務の準備
  • 半導体回路配置登録システム
  • 宇宙往還技術試験機飛行安全関連解析
  • H-IIAロケット共通設備
  • アドバンスト訓練用教材の作成
  • JEM宇宙実験運用システムの全体設計

1995年度(平成7年度)

宇宙開発の歩み

  • スペースシャトル「エンデバー」(STS-72):1996年1月11日打上げ
    若田光一MS搭乗、宇宙実験観測フリーフライヤ(SFU)の回収

SEDの歩み

  • 人工衛星の追跡管制運用(GMS-4・GMS-5・JERS-1・MOS-1・ETS-V・ETS-VI・MOS-1b・CS-3a)
  • 追跡管制ソフトウェアの開発(COMETS・ETS-VII)
  • 防災シミュレーションシステムの検討整備
  • 宇宙環境利用の推進に関する調査検討

1994年度(平成6年度)

宇宙開発の歩み

  • スペースシャトル「コロンボ」(STS-65):1994年7月9日打上げ
    第2次微小重力実験室(IML-2)・向井千秋PS搭乗
  • H-II 2号機:1994年8月28日打上げ
    技術試験衛星VI型「きく6号」(ETS-VI)
  • H-II 3号機:1995年3月18日打上げ
    静止気象衛星5号「ひまわり5号」(GMS-5)
    宇宙実験観測フリーフライヤ(SFU)

SEDの歩み

  • 人工衛星の追跡管制運用(GMS-4・GMS-5・ETS-VI・JERS-1・MOS-1・ETS-V・MOS-1b)
  • ゲストハウス用電気系機器取付工事
  • CAI教材の試作
  • HOPE CFD後処理プログラムの開発
  • J-Iロケット射場設備の整備
  • 低圧環境適応訓練設備訓練データ取得ソフトウェア開発
  • IBM系電子計算システム運用・維持管理

1993年度(平成5年度)

宇宙開発の歩み

  • H-II 1号機:1994年2月4日打上げ
    軌道突入実験機「りゅうせい」(OREX)
    H-IIロケット性能確認用ペイロード「みょうじょう」(VEP)

SEDの歩み

  • 人工衛星の追跡管制運用(GMS-4・JERS-1・MOS-1・ETS-V・MOS-1b)
  • 信頼性管理情報システム運用支援
  • ADEOS追跡管制システム設計
  • J-Iロケット射場設備の基本設計
  • 技術管理情報システムの次期計算機システムの検討

1992年度(平成4年度)

宇宙開発の歩み

  • スペースシャトル「エンデバー」(STS-47):1992年9月12日打上げ
    FMPT・毛利衛PS搭乗
  • スーパーバードA1:1992年12月2日打上げ

SEDの歩み

  • 人工衛星の追跡管制運用(GMS-4・JERS-1・MOS-1・ETS-V・MOS-1b)
  • J-Iロケット射場システム検討
  • テレサイエンスシステム検討
  • SAR画像解析開始
  • 海上監視レーダ-運用

1991年度(平成3年度)

宇宙開発の歩み

  • H-I 8号機:1991年8月25日打上げ
    放送衛星3号b「ゆり3号b」(BS-3b)
  • H-I 9号機:1992年2月11日打上げ
    地球資源衛星1号「ふよう1号」(JERS-1)
  • スーパーバードB1:1992年2月27日打上げ

SEDの歩み

  • 人工衛星の追跡管制運用(GMS-4・MOS-1・ETS-V・MOS-1b)
  • 地球観測処理ソフトウェア開発
  • 3次元6自由度軌道シミュレーションプログラム開発
  • 地球観測設備運用開始

1990年度(平成2年度)

宇宙開発の歩み

  • H-I 7号機:1990年8月28日打上げ
    放送衛星3号a「ゆり3号a」(BS-3a)

SEDの歩み

  • 人工衛星の追跡管制運用(GMS-4・MOS-1・ETS-V・MOS-1b)
  • 宇宙ステーション情報システム開発
  • 月着陸軌道解析
  • 超音波I/F装置設計
  • JSB放送局運用