宇宙開発と
SEDのあゆみ

1970年代

1979年度(昭和54年度)

宇宙開発の歩み

  • N-I 6号機:1980年2月22日打上げ
    実験用静止通信衛星「あやめ2号」(ECS-b)

SEDの歩み

  • 追跡管制汎用化システム開発
  • GMS受信データ処置ソフトウェア開発
  • DIGS PCM受信データ伝送装置設計

1978年度(昭和53年度)

宇宙開発の歩み

  • 実験用中型放送衛星「ゆり」(BS):1978年4月8日打上げ(デルタ2914型ロケット)
  • N-I 5号機:1979年2月6日打上げ
    実験用静止通信衛星「あやめ」(ECS)

SEDの歩み

  • 誘導追跡システム開発
  • 衛星監視システム開発
  • 衛星テレメータデータ復調制御装置設計
  • ロケットテレメータデータ復調装置設計
  • 局状況信号復号装置設計

1977年度(昭和52年度)

宇宙開発の歩み

  • 静止気象衛星「ひまわり」(GMS):1977年7月14日打上げ(デルタ2914型ロケット)
  • 実験用中容量静止通信衛星「さくら」(CS):1977年12月15日打上げ(デルタ2914型ロケット)
  • N-I 4号機:1978年2月16日打上げ
    電離層観測衛星「うめ2号」(ISS-b)

SEDの歩み

  • 機器状態データ収集装置設計
  • PCM復調装置設計
  • NASDA追跡管制運用・保守開始
  • 電波研鹿島追跡管制技術支援

1976年度(昭和51年度)

宇宙開発の歩み

  • 初の静止衛星として技術試験衛星II型「きく2号」(ETS-II)打ち上げ(N-I 3号機:1977年2月23日)

SEDの歩み

  • 射場系設備保守運用開始
  • ECSオンライン管制ソフトウェア開発
  • GMSミッションチェックソフトウェア
  • 増田ロケットテレメータデータ処理ソフトウェア開発
  • ISS管制ソフトウェア開発

1975年度(昭和50年度)

宇宙開発の歩み

  • N-I 1号機:1975年9月9日打上げ
    技術試験衛星I型「きく1号」(ETS-I)打ち上げ
  • N-I 2号機:1976年2月29日打上げ
    電離層観測衛星「うめ」(ISS)

SEDの歩み

  • 増田(追)総合管理システム開発
  • 追跡管制オンライン共通モニタ設計
  • ETS-I温度データ解析ソフトウェア作成
  • 飛行安全解析開始
  • ISS管制ソフトウェア解析
  • 総合管制装置ソフトウェア開発
  • 飛行安全ソフトウェア維持及び打ち上げ支援開始

1974年度(昭和49年度)

 

SEDの歩み

  • ISSデータ処理システム開発
  • テレメータシミュレータ設計

1973年度(昭和48年度)

 

SEDの歩み

  • 飛行安全システム開発
  • テレメータクイックルック装置ソフトウェア

1972年度(昭和47年度)

 

SEDの歩み

  • ETS-Iチェックアウトシステム
  • 中距離レーダーデーター処理ソフトウェア
  • 飛行安全表示装置設計
  • コマンドコンソール装置設計

1971年度(昭和46年度)

 

SEDの歩み

  • 都市大気汚染監視システム開発
  • 品質管理システム開発

1970年度(昭和45年度)

 

SEDの歩み

  • ロケット誘導誤差、軌道誤差解析

1960年代

1969年度(昭和44年度)

宇宙開発の歩み

  • 宇宙開発事業団発足(1969年10月)
  • 人類史上初の有人月面着陸「アポロ11号」(1969年7月)
  • 日本初の人工衛星「おおすみ」打ち上げ(L-4Sロケット5号機:1970年2月11日)

SEDの歩み

  • 標準時刻信号発生器設計
  • 内之浦設備保守開始

1968年度(昭和43年度)

 

SEDの歩み

  • 衛星通信カバレッジ計算

1950年代

1956年度(昭和31年度)

宇宙開発の歩み

科学技術庁発足(1956年5月)

 

1955年度(昭和30年度)

宇宙開発の歩み

ペンシルロケット発射テスト(1955年4月)