INTERVIEW
社員インタビュー

2022年入社
宇宙輸送事業
輸送システムグループ
O.Y.
京都大学大学院
工学研究科
原子核工学専攻

O.Y.
仕事の醍醐味について

宇宙に行く第一歩目に携わることができる

結構楽しくやっています。やっぱり最初は「どれぐらい宇宙に関われるのかな」と思っていたのですが、思った以上に「宇宙に関われているな」っていうのが今の素直なコメントです。初めての出張で種子島に行ってきたんですけど、そのときに「あなたの資料見たよ」と言われて、そういう話をやっぱ聞くとちゃんと宇宙に携われているなと思うし、「やっと憧れのところに来られたな」とすごく楽しいなと思います。宇宙輸送機の業務に携わる一番の醍醐味としては、宇宙に行く一番最初の第一歩目に携われることだと思っています。

宇宙輸送機の業務に携わる一番の醍醐味は、宇宙に行く一番最初の第一歩目に携われることだと思っています。どんなものもやっぱり必ず地球からいったん宇宙に行かなきゃいけないんですね。その宇宙開発の要を担える一人になったっていうのは輸送業務に携わる醍醐味かなと思います。

SEDの魅力について

どの部署でも宇宙に関われる

この会社に入る一番のメリットとしては100%宇宙の仕事ができるっていったところだと思います。他の会社さんで宇宙事業をやっているところでも、宇宙以外のこともやっている場合があるから、結局入社したら「宇宙以外のところに飛ばされました」みたいな話もよく聞くんですね。ただやっぱSEDだと、もしかしたら自分の希望した部署には行けないかもしれないけど、違う部署でもまた違った関わり方で宇宙にに関わっていくことができるので、それは一番魅力的なところだと思います。