代表者メッセージ
会社概要
国内拠点
グループ会社について
沿革
宇宙開発とSEDのあゆみ
主なお客様
サイトポリシー
Twitter利用方針
取り組み
ロケット
有人・ISS
人工衛星
情報通信
教育ツールなどの提供
宇宙に関わる広範な教育・広報サービス
衛星画像データサービス
環境&設備モニターシステム(E2Moni)
高齢者施設向け見守りシステム「元気見守り」
新卒採用
障がい者採用
採用までの流れ
説明会スケジュール
短期インターンシップ
業界説明会
FAQ
現役先輩の出身校
社員の声
アクセス
最終更新 2020.01.31
「はやぶさ2」スイングバイの前に
オリオンの初飛行ミッションEM-1の予定
欧州のヴェガロケット打ち上げタイムライン
中国地球観測衛星の打ち上げ
温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)によるメタン観測データと人為起源排出量との関係について
オリオンは欧州チームも加えて試験実施予定
来年春に火星への出発するエグゾマーズのトレース・ガス・オービター
ブルー・オリジンは再使用型ロケット開発試験に成功
火星大気が炭素も失うそのメカニズム
プロトンロケットは通信大手の複数機打ち上げ協定締結
基幹ロケット高度化・H-IIAロケット29号機 打ち上げ成功!
ファイアーサット構想による森林火災探知計画
ESAは通信衛星の将来シェア獲得のためにユーロスター・ネオ開発に合意
ラオス通信衛星搭載の長征3Bロケットの打ち上げ成功
宇宙ステーション育ちの花間もなく
国際宇宙ステーションの電力系の不調について
キュリオシティの火星での足跡
地球温暖化に関する二酸化炭素の計測について
宇宙からの落下物の空撮に成功
ロシア来年の国際宇宙ステーション関連打ち上げ予定発表
重力探査リサ・パスファインダー
MRJと共に飛翔離陸
カッシーニ南極の冬はボタン渦が開始を告げる
フィラエ着陸1周年
12月4日打ち上げ予定のシグナス最終準備の様子
地球近傍観測ネオワイズミッションの終了に向けて
オリオンの欧州試験モジュールも到着
火星の月フォボスは崩壊の兆候か
アリアン5打ち上げ成功
冥王星接近3Dマップ作成の道のりでの発見
火星のオフィル谷の地層と割れ目
中国地球観測衛星「遥感二十八号」打ち上げ成功
12月2日打ち上げのリサ・パスファインダーへの燃料充填
オリオン用アダプタモジュールの試験
宇宙ステーション船外活動 7日朝4時10分終了
南極氷面積今年もやや増大傾向
火星は太陽嵐によって更に大気を失っている
金星探査機「あかつき」金星周回軌道投入に関する説明会
NASA宇宙飛行士の次期候補生選抜を開始予定
宇宙望遠鏡ガイアの捉えたチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星
JAXA世界の雨分布リアルタイムの公開
土星の月エンケラドス接近時の画像
ケリー飛行士が米国の1回の飛行における宇宙飛行記録を更新
国際宇宙ステーション有人15周年を達成