代表者メッセージ
会社概要
国内拠点
グループ会社について
沿革
宇宙開発とSEDのあゆみ
主なお客様
サイトポリシー
Twitter利用方針
取り組み
ロケット
有人・ISS
人工衛星
情報通信
教育ツールなどの提供
宇宙に関わる広範な教育・広報サービス
衛星画像データサービス
環境&設備モニターシステム(E2Moni)
高齢者施設向け見守りシステム「元気見守り」
新卒採用
障がい者採用
採用までの流れ
説明会スケジュール
短期インターンシップ
業界説明会
FAQ
現役先輩の出身校
社員の声
アクセス
最終更新 2020.02.27
NASA昨年打ち上げの地球観測衛星の成果
ESAは深宇宙探査もキューブサットでの試みで貢献か
磁気圏観測衛星の打ち上げ
ESAのOps-Sat
GPSを利用した山岳救助訓練
火星探査ローバーキュリオシティの現況
CALIPSO衛星によるダスト計測
欧州IXVの回収の様子
ハーシェルによる小マゼラン雲撮影
JAXAとJSTとの相互協力に関する協定の締結
国際宇宙ステーション第42次長期滞在ミッション船外活動実施
ボーイング射点建設へ
ATV-5自身の撮影はならず
バイオマス測定に焦点をあてた衛星開発へ
欧州ATV-5の最後の姿
冥王星の2つの月ヒドラとニックスを捉える
2月12日撮影の準惑星セレスの姿
国際宇宙ステーション無人補給機プログレス58(Progress58)打ち上げおよびドッキング成功
彗星6kmに迫ったロゼッタの撮影画像
ATV-5は大気圏突入ミッション終了
冥王星を周回するシャローン
ATV-5は通常エントリーに変更
DSCOVR打ち上げは12日朝無事実施
スペースX社商用補給機5号機ドラゴン再突入着水
向井宇宙飛行士、仏レジオン・ドヌール勲章受賞
最後のATVが切り離し大気圏突入へ
ガリレオシリーズ衛星2機ギアナに到着
金星探査機「あかつき」のトライは12月7日
軌道投入を待つドーンからの画像
木星の珍しい合の写真
ロゼッタ14日に彗星6kmまで迫る
エストニアがESAに加盟
パーランプ丘に佇むキュリオシティ
ニューホライズンズの撮影した冥王星とその月
欧州IXVの飛行試験実施
宇宙ステーション上3Dプリンタで作成されたパーツ
NASA2016年予算案
情報収集衛星レーダ予備機の打ち上げ成功
NASAの土壌水分等観測衛星SMAPの打ち上げ